ももいは骨格からカラダを分析し一人ひとりにあったメニューをご提案します!愛知県名古屋・瀬戸・岡崎・土岐・尾張旭・長久手・日進・春日井・豊田

COLUMN

コラム

今井のひとりごと 血糖値

血糖値が高い状態が続くリスクで

真っ先に思いつくのは

糖尿病ではないでしょうか?

 

 

糖尿病は血液中の糖質を

筋細胞に取り込む

インスリンの効きが悪くなったり

分泌以上で出なくなると

糖質が血管を傷つけて

コレステロールなどがたまり

破裂すると脳梗塞や心筋梗塞を

引き起こす病気です

 

 

さらに放置すると

視覚障害や腎機能の低下

神経障害などの合併症の危険も😱

 

 

さらに血糖値の急激な変動は

肥満にも関係があります‼️

 

 

短時間に吸収の早い糖質を食べると

血糖値が急上昇して

大量のインスリンが分泌されます

 

 

インスリンは糖やアミノ酸を

筋細胞に送り込む働きの他に

脂肪の合成を促進する作用もあります

 

 

さらに空腹時に吸収の速い

糖質を大量に摂取して

血糖値が急上昇すると

大量のインスリンが分泌され

血糖値が急下降すると

空腹感を強く感じて

過食に繋がります

 

 

まとめると

糖質大量摂取

インスリン大量分泌

インスリンによる脂肪蓄積促進

血糖値急下降による食欲増進

肥満

というリスクも含んでいます

 

 

そこで吸収の緩やかな糖質を摂って

血糖値の上昇を抑える事で

これらのリスクの低減が期待できます

 

 

食品の血糖値の上がりやすさの

指針として『GI値』というものがあり

この値が低いものを選ぶ事で

糖尿病や肥満のリスク対策をしましょう

 

 

でもいくら吸収が穏やかでも

身体に入る糖質のカロリーは

同じなので食べ過ぎは注意です👍

前の記事 :
次の記事 :

一覧に戻る

CONTACT

お気軽にお問い合わせください

active Body care ももい

〒489-0809 
瀬戸市共栄通6丁目21番地エーシープラザ2F

TEL:0561-76-3399

お問い合わせはこちら