2015/02/16
ブスは嫌いなんです☆
今から新入社員をちょいちょい迎え入れます。
それにあたり思う事を一つ。
基礎基本を極めることが一人前になるための近道です。
残念ながら何年たっても同じミスを繰り返し、
仕事の効率が上がらない人も世の中にはいます。
一方で、あっという間に基礎基本を習得し、
みるみる頭角を現す新人もいます。
才能の違いだと思いますか?
「基礎基本を学ぶ姿勢」だと私は思っています。
基礎基本は退屈だったり、地道なくりかえしが必要で
2.3日で身に付くようなものは基礎基本とは言いません。
基礎基本を習得するとは、無意識でも
同じ判断・行動・動作ができる状態を指します。(参考:基礎とは)
これが出来ない人は本当に多い。
ちょっと慣れて来るとできた気になって
これを疎かにするんです。
で、何年この仕事をしていても身に付かず、
自分が思うように・人から期待されるように成長できずに辞めていきます。
たいていこういう人って言い訳ばっかで
つべこべ言わずにやれ!
言われて心が折れちゃうんです。ふてくされちゃうんです。
だって四の五の言わずにやる!ができないから。
大した努力もしないくせに認めてもらいたいばっかで困っちゃいます。
無意識に落とし込むのはそんなに甘いモノじゃない。
あんたの小さなプライドなんかいらんのだわ!
過去数人に言いました。
何事も素直に聞けない変なプライドが邪魔して
お客様にもスタッフにも受け入れられない。
私からするとこういう人ってみんな同じ顔してます。
ブス顔!
周りに対する感謝が足りず、自分の弱いところは決して認めない。
男女かかわらずほんとブス!
あ、いかんいかん!
文字だけにしちゃうと私ひどい人みたいじゃーん★笑
話を戻すと。
基礎基本がちゃんとできると余裕が生まれます。
でも!
何も考えず作業として繰り返しているだけでは何も身に付きません。
野球の素振りをなぜ繰り返しますか?
何も考えずにやれば単なる筋力トレーニングです。
表向きの動きや技術を学ぶことだけが基礎基本ではなく、
そこから生まれる「考え方」や「判断基準」も
非常に大事なのです。
今日は午後から講習です。
その前に枝保に髪の毛クルクルしてもらいました。
何度やってもできない私のクルクル技術は
単なる筋力トレーニング。
人のこと、偉そうに言えないぞ♪