2015/02/05
いつだって見るところは一つ♪
面接を見ていて思うこと。
昨年からももいはスタッフを募集しています。
傾向を見ているとうちは
「エステの仕事をしたい」という人より
「将来独立したい」と思われる方に選ばれることが多く、
それはそれで「ちゃんと考えてる人に選ばれるサロン」に
ももいが育っているんだな☆と嬉しく思う。
でもね!
もうちょっと考えてみようか。
「御社で勉強させていただきたいと思います」
「スキルアップしたいです」
一点張り人のがいますけど!
あなた、雇用契約をしに来てるんだよ?
あなたの勉強やスキルアップのために、
スタッフが頑張って売り上げてくれた中から
給料を払うとでも?
ないね。
大きな会社と違って
どこから給料が出ているかが見える小さな組織だからこそ、
私はそこにめっちゃ気を使います。
いつだって「経費」は
みんなが頑張ってくれてる中からお金が出る。
だから経費の使い方に対する考え方はシビアです。
この貯金もクソもなくパッパラパーに使っちゃう私でも
そこはすごく気にします。
人件費だってそう。
相手の立場に立ってちょっと考えればわかることなのにね。
いくら面接のスキルが高くても、
いくらキレイなこと言ってても、
そういうところから見えてしまう
「相手のために」の欠如。
あえてここで「お客様のために」なんてキレイ事は言いません。
この仕事も結局はチームワークだからね。
相手の立場に立って考える力って大事。
自分の役割を考えて動ける思考って大事。
特に今は学びの後なので(笑)そこ譲れないかも。
前の記事 : より高めるには♪
次の記事 : 絶賛スタッフ祭りなう♪