旬の食材を低糖質で食す(わらび編)

ももらーさんこんばんは🌙*゚
ブログをご覧くださりありがとうございます
ももい陽子です
GW中日
いいお天気ですね!
毎年の恒例行事のごとく
ももらーさんから
採れたてのわらびを
いただきました
(*^^*)
生わらびには主な栄養素として、
・食物繊維
・葉酸
・カリウム 等の
ミネラルが含まれていますが、
残念ながらミネラルは
食べる際にアク抜きをすることで
アクと一緒に
ほぼなくなっちゃうんですよ。
なので
栄養価としては
ほぼ、ゼロ♡
でも、食物繊維は残るので
ご安心ください(*^^*)
そして
苦いのがイヤー
( ¯•ω•¯ )
っていう人、
多いでしょ?
あの山菜の持つ
独特な苦みには
植物性アルカロイドっていう
成分があって
超デトックス作用があるんです
(✌︎˙˘˙✌︎)
芽吹きの頃に
山菜を食べることで、
冬の間に貯め込んだ
余分な脂肪や老廃物を
体外へ出してくれるって
そういうこと♡
女子としては
聞き捨てならん食材なのですよ
(❁´ω`❁)
そもそもが
食物繊維のカタマリだしさ◡̈︎*
ということで
ありがたく
いただきまっしょー!
´ ³`°) ♬︎*.:
料理行程の説明が
何もいらない(笑)
三色ネバーニョ
低糖質メニューです
𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧⚘
こんな簡単なモノしか作れませんが
写真映えは
お礼力と考えているので
なんとな~く
素敵に見えてればいいなぁ♡
(❁´ω`❁)
ゆきさん
いつも
ありがとうございます♪ .*
前の記事 : 胸から痩せる体質?
次の記事 : 【ご挨拶】15周年にあたり