股関節使ってますか?

立ってる時や歩くとき
必ず動くのが股関節です
足を前に出す屈曲や後ろに引く伸展は
意識しなくても行っていますが
意識しないとできなくなるのが
外に捻る外旋という動きです
内側に捻じれた股関節は
立ってる時に片足重心になった時や
歩くときにお尻と太ももの外側で
体重を支えるので
お尻が横に拡がって
見えてしまいます
またO脚や膝の異常の原因になったり
腰痛なども引き起こしかねません
股関節外旋に関わる筋肉は
深層外旋六筋群です
※青い部分を合わせて深層外旋六筋
股関節外旋の動きを覚えさせながら強くして
逆の動きである内旋筋をストレッチすることで
股関節を適切な位置に持っていける身体づくりを
していきましょう!
前の記事 : 腸腰筋のトレーニング
次の記事 : 股関節の外旋をしてみよう!