腸腰筋のストレッチ

腰痛の原因になりうる筋肉として
腸腰筋を上げましたが
今日はストレッチを紹介します
腸腰筋の主な作用は
股関節の屈曲なので
逆の伸展を行うと
ストレッチできます
その1
1.仰向けに寝て片方の膝を抱えます
2.伸ばした方の足を床に向けて下ろします
3.床に足がついても伸びる感じがしない人は
ベットなどに寝て足が浮いた状態で下げてみましょう
その2
1.床に片膝立ちになります
2.上体は前傾しない様に前足に体重をかけていきます
3.腰を落として後ろ足の股関節を伸ばしていきます
4.伸びを感じない場合は前足をもっと前に出してやってみましょう
床についた膝が痛い人はタオルを引いたり
ヨガマットの上で行ってください
ストレッチは気持ちイイから
少し痛いに入ったぐらいで伸ばして
20秒伸ばす→少し戻す→20秒伸ばす→少し戻す→20秒伸ばす
の1分を1セットとして一日の中で
なるべく多くやってみてくださいね
かたくなって腰痛を起こしがちな
腸腰筋はこまめにストレッチしていきましょう
前の記事 : 腰痛いろいろ!腸腰筋
次の記事 : 腸腰筋のトレーニング