腰痛いろいろ!腸腰筋

冬になると寒さだけでなく
一年間の悪い姿勢や動きのクセで
疲労がたまった部分が
年末の大掃除などで限界を越えて
痛みを出すケースが多くみられます
なかでも特に多いのが腰痛です!
腰痛はいろんなケースがありますが
今日は腸腰筋という筋肉を
取り上げてみましょう
腸腰筋とは図のように
三つの筋肉を合わせた呼び名ですが
特に背骨と腿の骨を繋ぐ
大腰筋が腰痛と関係しています
大腰筋の働きは股関節の屈曲で
立っている状態なら
腿を引き上げる動きです
※水色の部分が腸腰筋
この筋肉が硬くなると
立っている時に背骨を前に引っ張り
骨盤も前に倒れて
腰が反ってしまいます
筋肉が硬くなるのは
伸び縮みが少ないことによる
血行不良などがあげられるので
動かすためのエクササイズと
柔軟性を得る為のストレッチが
必要といえますね!
前の記事 : 2022年のお礼とご挨拶
次の記事 : 腸腰筋のストレッチ