神経はネットワーク

一言に神経といっても
大きく二つに分類できます
それは中枢神経と末梢神経です
ざっくり言うと
中枢神経は脳と脊髄
末梢神経はそれ以外となります
脳は大脳、小脳、間脳(視床、視床下部、下垂体)
脳幹(中脳、橋、延髄)に分かれ
情報処理や命令などいろんなことをしています
脊髄は脳から発せられる指令を末梢に伝えたり
逆に末梢からの情報を脳に伝える高速道路の様な物です
末梢神経の分類は
解剖学的(構造)か
生理学的(機能)に分かれます
解剖学的な分類は
脳から出ている脳神経と
脊髄から出ている脊髄神経に分かれます
生理学的な分類は
自分の意のままになる体性神経(運動神経と知覚神経)と
自分でどうにもできない自律神経(交感神経と副交感神経)
に分ける事が出来ます
末梢神経は中枢神経という高速道路から分かれ
内臓や筋肉、皮膚など身体の隅々まで届く
下道みたいなイメージでしょうか
土砂崩れで道路がふさがると
その先に進めない様に
これらの神経ネットワークに
流れを悪くする原因が出来ると
その先にある部位に異常をきたしてしまうので
神経の経路を知っておくことは大事です
前の記事 : 名コンビ!交感神経&副交感神経
次の記事 : 食べ物の通り道、食道