ももいは骨格からカラダを分析し一人ひとりにあったメニューをご提案します!愛知県名古屋・瀬戸・岡崎・土岐・尾張旭・長久手・日進・春日井・豊田

COLUMN

コラム

50歳を越えたら気を付けて!骨粗鬆症

高齢になると特に気になる症状に

骨粗鬆症を思い浮かべる人も

多いのではないでしょうか?

 

 

骨の主成分は

リン酸カルシウムとタンパク質です

無機質の量を骨量といい

単位体積内の骨量を骨密度といいます

 

 

骨密度は成長するにつれて次第に高くなり

20歳前後で身長の伸びが止まるころ

最高値に達し維持されますが

40歳代後半ごろから次第に減少していきます

 

 

骨密度の低下が進むと骨折を起こしやすくなり

この全身の骨が脆くなり

骨折を起こしやすくなった状態を

骨粗鬆症と呼んでいます

 

 

骨粗鬆症は女性に多く

50歳代後半で約18%

60歳代後半では約34%

70歳代後半では約49%とも言われています

 

 

 

女性ホルモンは骨密度を維持する働きがあり

閉経を迎えると女性ホルモンが分泌されず

10年間くらいで骨密度が急速に減少します

 

また女性は男性に比べて骨密度がもともと低い上に

妊娠や授乳期にカルシウムを大量に必要とするのも

骨粗鬆症が女性に多い原因です

 

 

予防で大事なのは

若い時期に充分な骨密度を確保し

閉経後は骨密度の減少を遅らせる為に

一日800mgくらいの

カルシウムを摂る事です!

 

 

他にもビタミンDやビタミンKも

意識して摂る事で

丈夫な骨をつくりましょう!

前の記事 :
次の記事 :

一覧に戻る

CONTACT

お気軽にお問い合わせください

active Body care ももい

〒489-0809 
瀬戸市共栄通6丁目21番地エーシープラザ2F

TEL:0561-76-3399

お問い合わせはこちら