ももいは骨格からカラダを分析し一人ひとりにあったメニューをご提案します!愛知県名古屋・瀬戸・岡崎・土岐・尾張旭・長久手・日進・春日井・豊田

COLUMN

コラム

猫背改善はじめの一歩!ストレッチ編

前回のブログで猫背の紹介をしましたが

当てはまるのはありましたか?

 

 

改善の為には知縮んだ部分を伸ばして

使えなくなっている部分を縮めていく

必要があります!

 

 

今回はストレッチを紹介していきます

 

 

胸(大胸筋)

 

1、手を手刀の形にして目線の高さで壁に付けます

手のひらは上に向けて、肘はピンと伸ばし

壁に向かって立ちます

 

 

2、伸ばした手と同じ方の足を軸に身体を90度横に向けます

(90度向けない人は手前でOK)

 

 

3,伸ばした手と逆の肩を引く様に身体を捻じって胸を伸ばします

息を吸いながら少し戻って、吐きながら伸ばすのを

5回くらい行いましょう

 

 

 

パソコン仕事やスマホを使って

前かがみで腕を前に伸ばしていると

縮みやすい筋肉なので

巻き肩の人は特にオススメ!

 

肩こりにも効果的ですよ!

 

 

胸(胸骨筋)

 

 

1,腹ばいに寝転んで肘を台に乗せて合掌した親指にアゴを乗せる

台の高さはお腹が浮かない程度、雑誌などを重ねると微調節できますよ

 

 

2,親指でアゴを持ち上げながら背中の筋肉を縮めて首の前と胸を伸ばします

息を吸いながら少し戻って、吐きながらアゴを持ち上げるのを

5回くらい行いましょう

 

 

パソコンの画面やスマホを覗く

うつむき姿勢が長い人は

この辺りが縮んで

ストレートネックになっているので

しっかり伸ばしていきましょう!

 

 

お腹(腹直筋)

 

 

1,腹ばいに寝転んで両手は顔の横で腕は体側に沿わせます

 

 

2,肘を伸ばして状態を起こし上を向いてお腹を伸ばします

骨盤が浮かない様に気をつけましょう

 

 

腹直筋が縮んで硬くなると

肋骨と骨盤を引っ張り合って

肋骨は前に、骨盤は後ろに倒れ

背中が全体的に丸まる円背になってしまうので

円背タイプの人は特に頑張ってください!

 

これら3つのストレッチで

硬くなっている猫背の原因筋を

伸ばしてあげましょう!

 

次回はエクササイズ編です

前の記事 :
次の記事 :

一覧に戻る

CONTACT

お気軽にお問い合わせください

active Body care ももい

〒489-0809 
瀬戸市共栄通6丁目21番地エーシープラザ2F

TEL:0561-76-3399

お問い合わせはこちら