猫背の原因は筋肉の働き者となまけもの

肩こりや腰痛でお困りの人の
多くに共通している点は
猫背です
人間は全身の筋肉で骨の位置を調整し
重い頭をバランスよく支える事で
二本足で立ったり動いたりすることが出来ます
しかし現代のライフスタイルは
スマホやパソコンを使ったり
学校の授業や食事など
前かがみと座っている時間が
とても長い日常を送っています
前かがみで腕を前に出して作業している時は
胸やお腹の筋肉は縮んで
背中の筋肉は緩んだ状態になっていて
それぞれ逆の動きをすることはほとんどないので
この状態で筋肉は固まってしまいます
前に倒れていく頭や身体を支える為
首や肩、腰や太ももに負担がかかり
姿勢が歪んだ結果
頭痛や肩こり、腰痛などが起こります
これらのアンバランスな筋肉の状態が
猫背の大きな原因の一つです
どうやら猫背の改善には
縮んだ筋肉を伸ばしたり
伸びた筋肉を使える様にする必要がありそうです
続く
前の記事 : 腸内環境の整え方!摂るとイイもの摂り過ぎない方がイイもの
次の記事 : あなたはどのタイプ?猫背分類!ぜんぶ当てはまったらヤバイです!