ももいは骨格からカラダを分析し一人ひとりにあったメニューをご提案します!愛知県名古屋・瀬戸・岡崎・土岐・尾張旭・長久手・日進・春日井・豊田

COLUMN

コラム

2022/11/09

いい事いっぱい!温浴効果。シャワーだけでは…

最近だんだん寒くなってきましたね

 

 

僕は昔、草津温泉に住んでいたこともあり

ゆっくりお風呂につかるのが大好きです

 

 

シャワーで身体を洗えば十分という方も

多いかもしれませんが

お湯につかる事は身体をキレイにする以外にも

たくさんのメリットがあるのでご紹介します

 

 

入浴の効果

 

温熱作用

 

お湯につかることで

身体を温める効果がありますが

お湯の温度によって

身体に与える影響は違ってきます

 

高温浴(42℃~44℃)

交感神経を刺激して

代謝が高まり心身が興奮状態になります

 

 

一日の始まりや運動前に

身体を活動的にするのにてきしています

 

 

低温浴(35℃~38℃)

副交感神経が優位になり

身体がリラックスして

精神的にも落ち着きます

 

 

仕事を終えて帰宅した時や

お休み前に効果的です

 

 

水圧作用

 

 

お湯につかると

お腹に圧力がかかって

横隔膜が押し上げられることで

肺が小さくなり空気の量が減少します

これを補おうとして呼吸数が増え

心臓の働きが活発になり血行が良くなります

 

 

また全身が圧迫されることによって

静脈やリンパ管も圧迫されますが

お湯から上がり水圧が無くなると

手足の先まで一気に血液が流れ

全身の血行が良くなります

 

 

 

浮力作用

 

 

水中では浮力が働くことで

体重が空気中に約1/9程度になります

普段体重を支えている関節や筋肉の緊張がほぐれ

身体がリラックスします

 

 

おまけ:温泉効果

 

 

これらご紹介した物理作用の他に

温泉には様々な含有物が

皮膚を通して吸収することで得られる

薬理、化学作用があります

 

 

そういった効果をご家庭でも味わえる

入浴剤の使用もオススメの入浴法です

 

 

これからの寒い冬には肌も乾燥しがちなので

保湿保湿効果や疲労回復効果の高い

バスソルトがおすすめです

 

 

当店オススメのバスソルトはこちらの記事をご覧ください!

https://abc-momoi.com/blog/40440

 

前の記事 :
次の記事 :

一覧に戻る

CONTACT

お気軽にお問い合わせください

active Body care ももい

〒489-0809 
瀬戸市共栄通6丁目21番地エーシープラザ2F

TEL:0561-76-3399

お問い合わせはこちら