ももいは骨格からカラダを分析し一人ひとりにあったメニューをご提案します!愛知県名古屋・瀬戸・岡崎・土岐・尾張旭・長久手・日進・春日井・豊田

COLUMN

コラム

2021/12/20

ようこの腹の中を吐き出すブログ

**


ももらーさんこんにちは

𖤣𖤥𖠿𖤣𖤥

ブログをご覧くださりありがとうございます

ももい 陽子です(*^^*)

 

 

私が所属する

愛知経営研究会で

 

先日、今年最後の委員会が

ありました。

 

その中での会長の言葉に

==============

小善は大悪に似たり

大悪は非情に似たり

==============

という

京セラの稲盛和夫氏のものがあり、

 

今の自分の悩みにリンクし

 

この言葉を与えられるタイミングに

全ては繋がっているんだなぁ〜と思うのです。

 

 

なんかあったんだな★

って読み流してください(笑)

 

文字にして頭の中を整理したい!

そんなブログです。

 

 

 

 

小善は大悪に似たり

大悪は非情に似たり

 

これがどういう意味かって言うとね?

 

 

人間関係の基本は、

愛情をもって接することにあります。

 

しかし、

 

それは盲目の愛であったり、

溺愛であってはなりません。

 

上司と部下の関係でも

信念もなく部下に迎合する上司は

一見愛情深いように見えますが、

 

結果として部下をダメにしていきます。

 

これを小善といいます。

 

「小善は大悪に似たり」と言われますが、

表面的な愛情は相手を不幸にします。

 

逆に信念をもって厳しく指導する上司は、

けむたいかもしれませんが、

 

長い目で見れば

部下を大きく成長させることになります。

これが大善です。

 

真の愛情とは、

どうあることが相手にとって本当に良いのかを

厳しく見極めることなのです。

 

 

〜京セラフィロソフィーより〜

 

 

*

 

 

目の前の「かわいそう」にとらわれ

私が助けなきゃ!と

人は正義感を燃やしがちです。

 

その正義は

相手の「今この瞬間」にとっては

救いかもしれませんが、

 

本当に相手の未来のために

なっているのでしょうか。

 

 

相手のため と言って

手を差し出せば

自分の気は済みます。

 

自分「が」助けたいから。

 

自分のエゴを満たしているだけに

思えてならない場面が、

私の周りには一部あります。

 

 

その「小善」が

被害者意識の強い人格を作り

本当に踏ん張らなければならない時に

踏ん張れない大人をつくるのです。

 

私は自身の経験から

そんな考えを持っています。

 

 

いつだって

どんな場合だって

 

戦争 = 正義 × 正義 です。

 

 

私は自分の思うように

子どもやスタッフ達を育てたいのではなく、

 

進む先で困らないように

情報を与え、自分でやらせてみて

 

共助を経験しながら

 

自由の中にも

ダメなものはダメと

一緒に成長しているつもりですが

 

それが伝わらないことも多く

ここが私の課題なわけです。

(;´༎ຶٹ༎ຶ`)

 

 

 

家族は

一番身近な組織ではあるけれど

組織として

何か特別があるわけではない。

 

会社は

毎日身を置く組織ではあるけれど

人間関係に

何か特別があるわけではない。

 

 

目的は

人のせいにしない力を付け

相手と愉しめる人生を歩む

です。

 

 

ある一定のコミュニティの人は

人のせいにしすぎやってん。

( ¯•ω•¯ )

 

甘えさせるのと

甘やかすのは

全然ちがう。

 

厳しいのと

傷つけるのも

全然ちがう。

 

 

まだまだ私は未熟ゆえ

相手を傷付けがちだけど

 

自分だけが正しいとは思っていません

 

 

とにかくがんばります

(;▽;)

 

 

前の記事 :
次の記事 :

一覧に戻る

CONTACT

お気軽にお問い合わせください

active Body care ももい

〒489-0809 
瀬戸市共栄通6丁目21番地エーシープラザ2F

TEL:0561-76-3399

お問い合わせはこちら