今井のひとりごと バスフィッシング

僕の趣味の一つに魚釣りがあるのですが
そのメインターゲットはブラックバスです
毎週琵琶湖に通っては一日中竿を振っていますが
僕が好きなのはルアーを使う釣り方です
色んな形のルアーがあり、中には餌に見えない物もありますね
ルアーフィッシングの面白い所は
季節や時間帯ごとに変わるバスの生態を基に
その日の気温や風向き、地形や今バスが何をしているかを予測し
餌の種類や居場所の水深、バスの縄張りなどを観察し
組み立てた予想からバスがアプローチするであろうルアーを選択していくのです
餌を食べたそうなヤツにはそのポイントの餌に似せたルアー
縄張り意識が強いヤツには侵入者のようなルアー
じっと動かないヤツにはびっくりさせて口を使わせるルアーなど
それらをどこに投げてどのルートで動かしここで誘うといったテクニックが
全てハマった時に釣れた魚は鳥肌ものの快感です!
この流れはターゲット選定からマーケティング
自分の強みと相手の要求の分析
相手へのアプローチとクロージングといった
ビジネスやコミュニケーションの要素が含まれていると思います
皆様の要求は何なのか?
それに対して自分が発揮できる強み
足りないスキルや知識はなんなのか…
そんなことにも思いを馳せつつ
また竿を振りに行ってきます!