自己肯定感の低い人、手をあげてー✩

ももらーさんこんにちは♪*゚
ブログをご覧くださりありがとうございます
ももい陽子です。
自己肯定感 って言葉。
ありますよね。
(*^^*)
よくお客様とも
そういう話になるし、
外部で仕事をしている先日の授業でも
そんなワードが出てきたことを
スタッフMAKIと話してました。
ようこ先生は
自己肯定感めっちゃ高いですよね!
いいなぁー
私も自己肯定感が低いから
全然ダメなんですよぉー。
なんて不安定なことを言うMAKI氏。
まだ若いからね(*^^*)
授業でも
先生は昔から自分に
自信を持ってるんですか?
という(笑)
なんとも恥ずかしい質問があったこの辺りを
お話したいと思います。
30を超えた頃、
ある人にさ。
やるべきことを
ちゃんとやらないから
自分に自信がないんだよ。
怠けているだけのことを
「自信がない」という無形の言葉を使って
自分以外のもののせいにするのは良くないよね。
と、グゥの音も出ないことを言われ
わぁー恥ずかしい!
ホントだ!!!
(;▽;)
ってなったあの時から
意識が変わりました。
自分が行動した道の後ろにしか
自信なんか生まれないんだっていう事実を
腹に落としてもらえた瞬間。
あの時の風景や匂いは
今でも鮮明に覚えてる。
まだまだ「なりたい私」には
とうてい届きませんが、
毎日を丁寧に生きて
成果を創ろうと
人を大切にしています(*^^*)
常々思うのが。
みんなやらないのではなくできないんだし、
できないのではなく
やり方(考え方)を知らないだけで、
考え方さえ理解できれば
ちゃんと前に進めるんです。
私の役割はそこを責めずに
見守りながら伝えてゆくこと。
やらないって決めてる子なんて
そうそういないし
できるようになりたい!って
ちゃんと思ってるもの(*^^*)
そして私にも「私の学び」を
あたたかく教えてくださる場所があるので
全力でシッポを振って
学びを取りに行っていますが。
昨日、美容整体のお客様と
話していて
本当にそうだよな!って思ったのが
大人になると
学び続けている人とそうでない人は
どんどん話が合わなくなるよ!って
上司に言われました。
っていうところ。
まさに。
( ¯•ω•¯ )
うちのスタッフ達にも
こう思える人生を歩んで欲しいから
与えていただいている恩を大切に
私にできることを磨いて
周りの人たちのお役に立てる私になります。
そんな行動しようわたし! って
楽しんでる私の
受講生さんからの印象がこちら。
か、可愛いが無くてツラミー!
こんなにこだわってるのにー
(;▽;)
前の記事 : そのしみが見た目を老けさせる
次の記事 : いい男ってなんだ?なんだ?