ももいは骨格からカラダを分析し一人ひとりにあったメニューをご提案します!愛知県名古屋・瀬戸・岡崎・土岐・尾張旭・長久手・日進・春日井・豊田

COLUMN

コラム

弱者視点

皆様ごきげんよう

スタッフMARIKOです????

 

コロナワクチン2回目、

接種してきました????

 

1回目は何事も無く過ぎたので

今回も気を抜いていたら…

接種翌日!キマシタ!the副反応!

 

熱こそ37.7℃だけで、

普段37度越えることもある私にとっては、

微熱以下だったのかもしれないですが、

兎に角、気持ち悪くて起き上がれない。

 

その日はzoomで研修が1本だけ、

その名も「弱者とは誰か」の課題文に対する、

小論文添削の添削基準の研修。

要は優先席の様なルールがあると、

却って自然な思いやりを阻むのでは、

という著者の主張を踏まえた自分の意見、

というテーマでの研修。

回らない頭で何とか遣り過ごす。

 

翌朝も何だか気怠い…が何とかなるか?!と

気合を入れて出勤しノロノロ運転、

けれど普段あまり体調を崩さない私は、

ここで昨日の研修を思い出す!

 

そうか!私は今まさに弱者なのかも。

運転の基本、認知→判断→操作、が

普段の自分の基準より遥かに鈍い。

けれど、年齢や疾患や性格?などで

基本がこれ位の方も居るかもしれない。

 

高齢者マークとかもあるけれど、

そんなルールや基準でも無く、

誰もが弱者たる可能性を鑑みた運転をすべき、

自分も身内も、いつだって弱者になり得る。

 

プチ弱者を経験して初めて見えた視点。

 

こんな認知状態では、判断が付かず、

結果、操作が覚束なくなるのは必至。

 

運転のみならず。他の事も。

この、認知→判断→操作、で日常が回る。

優しく在りたいと思えた副作用の効能。

 

そして、余談。

レッスンしていたら、だんだん、

あら?何だか普通に元気になってきた?

調子に乗って宙吊りしてみたけれど、

あら?やはりちょっと気持ち悪いかも?

やはり本調子ではないみたい…

 

スタッフMAKI、

「も〜!何で宙吊りするんですか!」と

摂取した左腕を軽くポン!…痛いよーー????

馬鹿な私を笑い飛ばしてくれて有難う♡

 

 

皆様、体調不良の時には慎重に…

認知に敏感に、聡明なご決断を。

 

一番、誰もが成り得る弱者は高齢者。

心身元気な高齢者に向けて今から出来ることを☝️

 

 

 

 

 

*

『素敵なお母さんづくり』

①私たちは、体に悩みを持つお母さんのコンプレックスやストレスを解消する地域一番店を目指します。

②私たちは、お母さんの心に余裕を創ることで、温かい家族づくりを応援します。

③私たちは、とことん「美骨」にこだわり、地域の皆様に真の健康を提供する会社を継承します

詳細はからHP

@seto_momoi

お問い合わせ

0561-76-3399 info@abc-momoi.com

 

前の記事 :
次の記事 :

一覧に戻る

CONTACT

お気軽にお問い合わせください

active Body care ももい

〒489-0809 
瀬戸市共栄通6丁目21番地エーシープラザ2F

TEL:0561-76-3399

お問い合わせはこちら