2014/07/23
椎間板ヘルニア(@_@;)
こんにちは、大河内です!!
今回のテーマは『椎間板ヘルニア』です(ー_ー)!
ヘルニアという言葉は聞いたことあっても、
実際どんな状態なのかは分からないという方も多いですよね(+o+)
ではまず、椎間板とは!!
椎間板は椎骨(背骨の骨)と椎骨の間にあって、
骨同士が直接ぶつからないように
クッションの役割をしている軟骨の一種です。
体を前にかがめたり、反らしたり、ひねったりできるのは、
この椎間板が変形することでできるんですよ(^0_0^)
下の図でいうとグレーの部分が椎間板です(^^)/
この椎間板は繊維輪(コラーゲンを含む)と髄核(ゼラチン状)で構成されているんですが、
分かり易く説明するために、
僕の大好きな『クリームパン』を椎間板に例えて・・・
パン = 繊維輪
クリーム = 髄核
とします(*^_^*)
これでいくと、
椎間板ヘルニアはパンからクリームが飛び出した
下のような状態なんです♪
要するに・・・
「パン=繊維輪」に亀裂が生じて、
中の「クリーム=髄核」が飛び出て神経を圧迫することで、
激しい痛みや痺れを引き起こすのが椎間板ヘルニアの実態なんです\(◎o◎)/
ちなみに亀裂が生じてしまう原因としては、
急激な衝撃(激しい運動や重い荷物を持つなど)の繰り返しや加齢、喫煙も
原因になるんですよ!
他にも長時間の悪い姿勢でするパソコンでの作業等も負担がかかるので、
注意してください(>_<)
予防策(一例)
・腹筋と背筋を鍛えましょう!
→腹筋や背筋は背骨への負担を少なくするので、
適度な運動で大丈夫なので、腹筋・背筋の維持向上に
心がけてください。
・食生活に気を付けましょう!
→体重過多も背骨への負担を大きくするので、
カロリーオーバーにならない食生活を心がけてください。
他にも、フィットしない靴も足腰への負担がかかるので、
慎重な靴選びを心がけてくださいね\(゜ロ\)
前の記事 : OHZAN♡
次の記事 : 夏休み(ー_ー)!!