2014/07/09
悪い姿勢が原因!?首・肩のコリ(ー_ー)!!
こんにちは、大河内です(*^^)v
以前正しい姿勢のお話をさせて頂いたのですが覚えていますか??
多くの方が悩んでいる『首や肩のコリ』は、
悪い姿勢が原因になっていることが多いんです!
ということで、姿勢悪化に伴う首・肩のコリについて(^O^)/
首・肩のコリで悩んでいる方の多くは猫背姿勢です!!
ちなみに、猫背の人は肩が内側に入って頭が前に出ているんです(ー_ー)
ポイントは・・・そう!頭が前に出ているとうこと\(◎o◎)
頭の重さは約3~5㎏あります。
そしてこの頭を支えている首への負担が一番少ないのは、
頭が正しい位置にあるときなんです。
おさらいですが・・・
正しい姿勢は、【耳の穴、肩、股関節、膝とくるぶしが一直線上】にあることです!
頭が前に出ていると、首への負担は大きくなり、
筋肉が常に緊張した状態になるんです(*_*)
そして首にかかる重さは、
実際の頭の重さの倍以上になることもあるんですよ!(+o+)
A
B
AとBを比較すると、
どちらが首にかかる負担が大きいか一目瞭然ですよね\(゜ロ\)
ちなみに頭が前に出ているひとは、
基本的に肩が内側に入って背中が丸まっているんですが、
これによって肩が凝ってしまうんです!
姿勢が悪くなる流れとしては、
肩が内側に入って背中が丸まる→自然と頭が前に出る
という感じです(^_^)/
パソコンでの作業や事務仕事の方は、このような姿勢になりやすいので
気をつけて下さいね☆