2014/07/04
坐骨神経痛???
こんにちは(*^・ェ・)ノ
大河内です☆
「坐骨神経痛ってよく聞くんですどそれってなんですか?」
そんな質問を最近よく受けるので、
今日は・・・坐骨神経痛とは何ぞや!!
というテーマでお話していきますね(@゚ー゚@)ノ
そもそも坐骨神経とは何か!!「(゚ペ)
坐骨神経は、腰から骨盤、お尻、ももの裏、ふくらはぎを通って足の指先まで伸びている神経で、
身体の中でも特に太くて長い神経なんです(^^)/
こんな感じ↓↓↓
この神経は、太ももと足の筋肉を支配しているので、
「歩く」、「体のバランスを取る」等はこの神経の働きによるものなのです(* ̄ー ̄)”b”
そしてこの神経が何らかの原因により圧迫や刺激を受けることで、
この神経に沿ってお尻から足にかけてあらわれる痛みや痺れなどの症状
これが・・・『坐骨神経痛』!!(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-
症状としては、
・常時お尻に痛みがある
・安静にしていてもお尻や足が激しく痛む
・痛みや痺れ以外にも、冷感やだるさ、灼熱感がある
・足の裏に正座の後のようなジリジリとした不快な感覚がある
・立っていると足が痛んできて立っていられない
などの症状がでてきます(*_*)
足を組む姿勢、長時間の座り姿勢等はこの坐骨神経を強く引っ張ってしまうので、
気を付けて下さいね!!
カイロプラクティックでは、この神経圧迫の原因でもある硬くなってしまった筋肉を
入念に緩めていくこで重だるさを取っていくとともに、
股関節の可動域を広げることで血流も良くしていきます。
お悩みの方は、是非一度お越しください(=´ー`)ノ
前の記事 : 夏といえば♪夏割キャンペーン
次の記事 : 家族フェスに向けて♡