2014/06/20
カイロプラクティックって何??
こんにちは!
文章を書き始めると、どうしても長くなってしまう大河内です(^^)v
突然ですが・・・
「カイロプラクティックって何?」、「整体やマッサージと何か違うの?」
という質問をよく受けます!
ということで(^^)/
今回はカイロプラクティックとは?というテーマでお話していきます(^O^)/
仕事の姿勢(例:立ち仕事、PCでの作業等)や日常の癖(例:寝るときの姿勢、肘をつく、足を組む等)
などによって、背骨には歪みが生じていきます。
では歪んでくるとどうなるのかというと・・・
神経の通路が狭くなってしまうんです!!(*_*)
神経は各内臓に向かっているので、神経が圧迫されれば神経系に異常が生じ、
内臓機能は低下してしまい身体にさまざまな悪影響を及ぼしてしまうんですよ。
そこで頑張るのが周りにある筋肉です!!
歪みがこれ以上ひどくならないようにとギュ―――っと硬くなって頑張るんです(^^)v
「いつも頑張ってくれてありがとう、私の筋肉♪」
なーんて言ってる場合じゃないんです!!
この硬くなった状態が『コリ』や『ハリ』といわれるものです。
硬くなれば、筋肉内に走る血管が圧迫されることによって血行不良が生じてしまいます。
血行不良になると疲労物質である乳酸が溜まることで痛くなってしまうんですよ!
そこでヽ(^o^)
「マッサージに行こう!」という方も多いと思います。
でもマッサージに行って一時的に楽になっても、
また少し経つと痛くなった経験ありませんか?(ー_ー)
結局のところ、根本的に歪みがあれば痛みを繰り返すだけなんです!
つまりカイロプラクティックは・・・
根本的な歪みを整える事で神経系の働きを正常にするとともに、
また血行も良くなるので慢性的なコリやハリもにも効くんです!!!
慢性的な症状等でお悩みの方は是非一度体験してみて下さいね(*^^)v
痛い所が分かる指をもつ院長先生の施術は本当にスゴイですよ\(◎o◎)/