2018/06/21
苦手な人ってどうすれば大人対応?
´ω`)ノ こんにちわ☆
ももいのブログをご覧くださり
ありがとうございます
生涯顧客コンサルタント
武村曄子です♪
相手を自分に置き換える作業
今、ある研修に携わらせていただいています
目標と目的
作り出す仕事の成果
各貢献目標
こういったものを
上司の方と一つ一つ決めていただき
進捗管理をするのが私の役目です。
こんな題名の本なのに購入からもう一週間★
全く手が付けられません(T_T)
苦手なことがあるってダメなこと?
私も苦手なことはたくさんあります。
料理なんてもはや、
苦手を通り越して私には関係ないと思っています(笑)
そんなことはさて置きw
そこを根底から向かい合って
クリアさせることが
私のミッションなので
そんなことは言ってられません!
今回は人間関係。
話を聴いている中で、
視点が一方通行だなーと思うのです。
自分が相手を苦手だから
相手も自分のことを苦手だと思い込んでる!
例えば、奥さんのご両親ね?
どこでどう間違うとそう思うのか
全く心を開こうとしない!
仲良くならなくてもいいと思ってます
とか言い出しちゃう始末( ᵅั ᴈ ᵅั;)
じゃあさー☆
自分の娘が大きくなって連れて来たダンナさんが
あなたと同じこと言ってたらどう思う?
ここを伝えるとハッと気付くんです。
そして口を揃えて言います。
そう来たかーーー!!!って(笑)
これは相手が誰であっても同じ。
もちろん仕事でもね(*^^*)
対処法を知らないだけ
今回は、葬儀会社の営業クンのお話ですが、
自分に対する伸び悩みの原因は
大部分が自覚していないところにあるよね。
だから原因も対処の仕方が分からなくて
「苦手」というカテゴリーに入れて蓋をしちゃう。
私も13年前に
この感覚に気付いたときのことを
懐かしく思い出しました!
【絢香】にじいろ
手を繋げば温かいこと
嫌いになれば一人になってゆくこと
ひとつひとつがあなたになる
道はつづくよ
どんなことも結局
良い人間関係で成り立ちます
仕事も人生もね♡
前の記事 : 【基礎化粧品】私は何を使うといいの?
次の記事 : ウナチュウ★