2018/05/23
見えない環境①
´ω`)ノ こんにちわ☆
ももいのブログをご覧くださり
ありがとうございます
武村曄子です♪
お客様とよく
嫁姑問題の話題になります。
え、院長先生のご実家と一緒なの?
大変でしょ~? って
100%言われるから
必ずこう答えます。
はい。大変ですよね~
うちのお(義)母さん!
(笑)
先日知人から
可愛い2歳のオレの愛娘♡ の
動画が送られて来ました。
そこにはママと娘っち(仮名:あいちゃん)の
微笑ましいやり取りが
収められていました。
娘っち、
おままごとをしています。
ママが、
あいちゃーん♡と声をかけた瞬間
娘っちは、
( ๑˃ ꇴ ˂ )あい!どーじょ!! と
おままごとで作ったのであろう
ご飯をママに差し出しました。
あいちゃん、お風呂に入ろう?
あい!どーじょ!!
あいちゃんお風呂入るよー
あい、どうじょ!!!
や、そうじゃなくて。
ママお風呂に入ろって言ってるよ?
どーーー!!!じょッ!!!
あ!じゃあお風呂でこれ食べるね?
お風呂入ろう?
いやッ!!!
いやーーーーーーーーーー!!!!泣
という案の定な日常です。
はははー!ママ困ってる(笑)
よくあるよくある!
私はこれを見て、
率直に同居で良かった★と思うの。
私なんか家事やらないもんでさ。 ←!!!
頭の中で次はアレしてコレして…って
段取りがないから、
こういう時にわりと子どもに付き合える。
もうそんなおままごとをして
遊んでくれるような年齢は
うちの子たちは越えちゃったし
そもそも一人で
何でもやってくれる年齢だから
余計そう思うのかな?って思ったけど、
どうぞ!って言われれば
ありがとう美味しいね★だし、
あと10数えるから待ってるね。 とか。
これはお(義)母さんの存在が
とてつもなく大きいと思うんだ。
やっぱり時間に余裕がないと怒れちゃうもん。
靴を自分で履くまで待てない!
自分で履かせた方が早い!って。
環境って大きいなーって実感します。
普段はなかなか見えないけれど
助けてもらってることをホント実感する!!!
つづく
前の記事 : BWJに学ぶ③~仕事を大切にしたくなる編~
次の記事 : 見えない環境②