2014/06/01
タオルを投げてあげるタイミング
私の最大の仕事は、
スタッフの個性を活かせる環境を作ることです。
自分に対してもスタッフに対しても
いろんな課題を与えて成長を図っています。
売上、目標達成率、獲得支持率、来店頻度、ブログUP数・・・etc
数字なんてただの成長記録でしかなく
その意識をどう上げるかが私の最大の課題です。
毎月の会議資料作成に臨みます(*^^*)
スタッフ一人ひとりへの想いと期待をこめて思っていることを綴ります。
チーフ、章子、枝保、三枝さん、メグちゃん、大河内くん
一人に対して一時間以上使って
いつもがんばってくれてる姿をくまなく思い起こし、
伸ばすべき部分を見据え言葉に換え、綴ります。
自分が何をするために
どう動くかが見えていて
根回し等の見通しをつける力
仕事だけじゃなくて人生において必要な思考ベース☆
これができないと相手に振り回される人生になっちゃうと思うのです。
自分で幸せを生む力をつけて欲しい。
相手も幸せにできる度量をつけて欲しい。
だからその訓練を仕事を通してして欲しい。
という願いを持って指導しているつもりです。
そこで得る優しさをお客様に還元して欲しい。
お客様のために成長する強さを身につけて欲しい。
ただ時間を重ねれば素敵な大人になれるワケじゃない。
大人っていうカテゴリーには
「ランク」が存在する
常々そう思っています。
だからこそスタッフ一人一人に対して
いつも「ちょい上」の課題を与えて、
自分のことしか見えなっていないか★とか
無駄に自己評価が低くなっていないか★とか
苦しいことを「苦しい」と伝える勇気も必要だし、
できなかった時の言い訳が「誰か」「何か」のせいになっていないか★
逆にそこに問題があるなら指摘する勇気を出すのも大事★
ほんとうにいろんな話をします。
うちのスタッフたちはももいが大好きだから
素直に受け入れ応えようと頑張ってくれます。
大好きだからこそ応えられない自分が苦しくなります。
それもちゃんと見ているのでわかってます(*^^*)
どこまでが成長のための辛抱で、どこからが我慢に変わるのか。
どこまでの厳しさが優しさで、どこからが厳しさだけに変わるのか。
もう少し頑張らせるのか、もう助けてあげるのか。
見極め難しーーー!!!
でも!
私たちを
スタッフ同士を
お客様を
大好きでいてくれる彼女たちに
笑っていてもらえることが私の望みなんだなと改めて思う。
さー♡6月が始まったー!
上半期最後の月だよー(≧▽≦)