2015/07/01
うっかりミスで日焼けしてしまった恵です![]()
今日は、美肌、健康に良いとされる今が旬の『パプリカ』についての豆知識を紹介したいと思います![]()
![]()
色鮮やかなパプリカ達ですが、
色によって栄養価が違う事ご存知ですか??
実は私、ずっと一緒だと思ってたんです![]()
ahaha…
じゃあ、どう違うかと言うと↓↓↓
【赤】
赤色の色素は唐辛子で有名なカプサイシンという抗酸化作用のある成分が入っています。
体内の不要なコレステロールと取り除く働きもあるので「ダイエット」にもなりますし、
代謝を上げる働きで「冷え」や「疲れ」やすい方にもおススメです![]()
【黄】
シミ、そばかすを防ぎ美白へと導いてくれるパプリカ。
ビタミンCとルテインという成分が豊富で「抗老化」の働きを持ちます![]()
そして、そして…
【オレンジ】
実は、このオレンジパプリカは『赤パプリカと黄パプリカの両方の成分』+若返りビタミンといわれエイジング効果のビタミンEを含んだ3色の中で1番優秀なパプリカなんです。
甘みも1番強く、ピーマンの20倍ものβカロテンが含まれてます![]()
子供の時に身体の為と言われ嫌々ピーマンを食べていたのにとつい思ってしまいす![]()
![]()
ちなみに余談ですが、ピーマンはパプリカの未成熟の段階なんですって
☆
最近の不摂生と日焼けしてしまった事の罪悪感から「盛り盛りサラダ」を食べる事にしました![]()
もちろん【オレンジパプリカ】は必須です![]()
補足ですが…
パプリカのビタミンCは加熱しても崩れにくいのでスープや煮物でもちゃんと栄養素を摂ることができます![]()
βカロテンについては油と共に調理する事で効率も上がるんですって![]()
熱は加えていないけれど、
オリーブオイルにU田さんにフランスのお土産で頂いたリッチなお塩とで栄養沢山サラダにハマリ中です![]()
ぜひパプリカ食べて下さい![]()
マリネにしても美味しいですよ![]()
active Body care ももい 主宰ももい陽子
| 1997 | 管理栄養士資格取得 |
|---|---|
| 2005 | 日本カイロプラクティック連合会 上級カイロプラクター資格取得 |
| 2010 |
日本エステティック業協会 AEAエステティシャン資格取得 ロイヤルセラピスト協会 ベビーマッサージ資格取得 |
| 2013 | 日本メンタルヘルス協会 基礎コース修了 |
| 2014 |
分子整合医学美容食育協会 ファスティングマイスター資格取得 一社)生涯学習開発財団 コーチング資格取得 |
| 2016 | 一社)シニア検定協会 シニア検定 合格 |
| 2021 | 日本成人病予防協会 健康管理士資格取得 合格 |